
冬のグリーティングカードとは?
冬のグリーティングカードは年末に送るごあいさつ状のこと。
年賀状の代わりとして12月にお届けするこのごあいさつ状は、受け取った側にも新鮮で、見た目にも楽しんでいただけます。
最近は、個人の間だけでなく企業間でも徐々に広まり注目されていています
この冬、ちょっとおしゃれなカードを贈ってみてはいかがですか?



冬のグリーティングカードは年末に送るごあいさつ状のこと。
年賀状の代わりとして12月にお届けするこのごあいさつ状は、受け取った側にも新鮮で、見た目にも楽しんでいただけます。
最近は、個人の間だけでなく企業間でも徐々に広まり注目されていています
この冬、ちょっとおしゃれなカードを贈ってみてはいかがですか?
久しぶりの更新です。
今日ご紹介するのはペットが亡くなった時の為に使うペット専用の紙棺です。
先日、友人の猫が亡くなった時 火葬場に行くときスーパーにあるダンボールに
入れて持っていたそうです。
色々と探したが、あまりよい物がなかったと言っていました
ペットも家族の一員なので最後は、ちゃんとして送ってやりたいですよね。
棺は、パルプ100%の紙です
付属品 敷き布団(吸水紙)・ サテン生地(上下用)・リボン(ブルー・ピンク)
この商品は、緊急用簡易担架 レスキューボード といいます
再生紙から作られたリサイクル素材でできています
雨もはじき、廃棄時も再生紙の原料として利用できます
重量は、約3.5Kgで折りたたみができコンパクトに収納できますよ。
いざという時の為にいかがでしょうか。
まず、表紙の紙は全部輸入紙です(イタリア・ドイツ)
ついついこのノートが気になり注文してしまいました。
来るのが楽しみです
名前は、ハリセンスといいます。
ハリセンと扇子(せんす)をかけた販促品です。
サイズは、A4・B4・A3とあります。
数量の目安は、1,000本~がお値打ちだと思います
パシパシ音が鳴らして疲れたらあおいいで使う一粒で二度おいしいすぐれ物です。
応援グッズには、最適です。
軸に古新聞を巻いて作ったエコ素材鉛筆です
ちゃんと、鉛筆削りで削れますよ
金額は、1ケース/5本いり 160円です
(2015.07追記 メーカー廃盤によりお取り扱いできなくなりました)
外箱に名入れできますので販促品でいかかでしょうか。
先週、ダンボールのダンパズルを紹介しましたが、
ダンボール遊具も倉庫にあったのを思いだしさがしてみました。
3種類ほど見つかりました。
かえるシーソー・段馬(ダンバ)・平均台
シーソーは、少し傷んでいたので色を塗って、修正しています
かわいい名刺見つけたので紹介します
バス、マグカップがモチーフになっていてぽっこりと盛り上がった加工がしてあります。
プライベート用で使用するとよいかも。
以前にも封筒を紹介しましたが
今回は、ロウ引き加工付封筒についてご紹介します
ロウ引きとは、熱で溶かした蝋を紙全体に塗ることによって蝋が染み込んで
紙に透明感が生まれ、しっとりした質感に変わります
とってもアンティークな仕上がりになります
この商品は、既製品で、
サイズ 角2(A4が入るサイズ) 長3(A4を三つ折りして入るサイズ) 色は、7色あり
お値段は、少し高めです。