フリーフリーペーパー in monoストア

Kami Labo.の不定期イベント「フリーフリーペーパー」を、縄手のmonoストアにて久しぶりに開催します。

断裁で余った色々な種類、サイズの紙をパックにして100円で販売します。

どんな紙が入っているかは開けてからのお楽しみ♪

(重さにして300gの量の紙が入っています。紙の大きさや厚さによって枚数はそれぞれ異なります)

紙好きの方やペーパークラフトをされる方にオススメです!いかがですか??

フリーフリーペーパー in monoストア
★日時:2017年10月12(木)~15(日)11:00〜18:00
★場所:monoストア (長野県松本市大手4丁目ナワテ通り)
★価格:1パック100円(税込)
★限定100個限り
*売り切れ次第終了
*お一人様1パック限り
*今回より、フリーフリーペーパーは有料とさせて頂きます。ご了承ください。

DAITOKU PAPER VOL.55 配布をはじめました

社内報DAITOKU PAPERの、VOL.55の配布をはじめました。

今回のパークラフトの表紙は「秋のフルーツタルト」です!

紙で作ったフルーツは「イチジク」「巨峰」「マスカット」「柿」「りんご」です。もちろんタルト生地も紙でできています。

紙の特性を生かし、紙ならではの質感のフルーツが出来上がりました。同じ球体のものを作るのも、丸める・貼り合わせる・水で濡らすなど、様々な技法を使っています。

実物は写真よりもより紙の質感・立体感が伝わります。Kami Labo.ショップに展示してありますので興味のある方は是非見に来てくださいね。

DAITOKU PAPER55号の内容は、Kami Labo,デザインの製作実例、フリーフリーペーパーのお知らせ、名入れカレンダーとブルゾンのキャンペーンのご案内、monoストアの商品紹介、スタッフのリレーコラムなどを掲載しています。

Kami Labo.ショップ、またはmonoストアにて配布していますのでお気軽にお立ち寄りください。

“トーストがおいしい木の器”の貼り箱

木工作家の鬼頭茂和様からのご依頼で、作品を入れる貼り箱を制作させていただきました。

「トーストがおいしい木の器」という作品を入れる専用の箱です。

のし紙が巻いてあるように見えますが、実際はフタにのみのし紙が貼ってあります。

手作りの作品はひとつひとつ表情が違うため、箱を開けて選んでもらえるようにというご希望から生まれた貼り箱です。

貼り箱に使用した紙は「ビオトープGA-FS ストーングレー」という、クラフトのしっかりとした手触りと強さを持ったファインペーパーです。

のし紙に使用した紙は「ブンペル ホワイト」です。ざっくりとしたラフな風合いと、クラフト紙やダンボールのような素朴な色が特徴のファインペーパーです。

作家様ご本人がたくさんの紙の中からイメージに合う紙を選び、こだわり抜いて出来た貼り箱です。

サイズ:H185×W185×D20mm
使用紙:ビオトープGA-FS ストーングレー、ブンペル ホワイト

Kami Labo.オリジナル商品「城下町まつもと」シリーズのご紹介(3)

Kami Labo.オリジナル商品「城下町まつもと」シリーズのご紹介、第3弾です。

第1弾はこちら↓
http://www.kami-labo.com/original/jyokamachi_1/

第2弾はこちら↓
http://www.kami-labo.com/original/jyokamachi_2/


てぬぐい
お土産に人気のてぬぐいを、城下町シリーズのイラストで作りました。


一筆箋
大切な人へのお手紙にいかがですか?

 


城下町松本みそまんじゅう
まつもと六萬石本舗さまの美味しいみそまんじゅうを、城下町シリーズのパッケージでお届けします。
※季節によって店頭にない場合がありますのでご了承ください。

取り扱い店舗 
◎monoストア 松本市大手4丁目ナワテ通り Tel.0263-87-6106
◎Kami Labo. 松本市笹賀7600-18 大徳紙商事株式会社内1F Tel.0263-58-4680
※Kami Labo.ショップでは一部店頭にない商品もございますのでご了承ください。

Kami Labo.オリジナル商品「城下町まつもと」シリーズのご紹介(2)

Kami Labo.オリジナル商品「城下町まつもと」シリーズのご紹介、第2弾です。
第1弾はこちら↓
http://www.kami-labo.com/original/jyokamachi_1/


トートバッグ
A4サイズが入る使いやすいトートバッグです。


栗田の塩ようかん
松本市の栗田製菓さまの昔ながらの塩羊羹です。食べ終わった貼り箱はペンケースとしても使えますよ。


オリジナルミラー
手のひらサイズのミラーです。松本城と縄手のかえるの2種類があります。


リングノート
A5サイズのリングノートです。

取り扱い店舗

◎monoストア 松本市大手4丁目ナワテ通り Tel.0263-87-6106
◎Kami Labo. 松本市笹賀7600-18 大徳紙商事株式会社内1F Tel.0263-58-4680
※Kami Labo.ショップでは一部店頭にない商品もございますのでご了承ください。

Kami Labo.オリジナル商品「城下町まつもと」シリーズのご紹介(1)

Kami Labo.のオリジナル商品「城下町まつもと」シリーズは、2016年の信州まつもと大歌舞伎の際に制作した、貼り箱のデザインから生まれました。

松本を象徴する建物や特産物などを手描きイラストで描き、それらを組み合わせてデザインしています。

このシリーズは大変ご好評をいただき、様々なグッズとして展開しています。

松本のお土産や、日常使いの小物として使えるものを揃えました。

そんな城下町まつもとシリーズを少しづつご紹介していきます。


缶バッジ
人気の缶バッジは松本城・ライチョウ・常念岳・縄手のカエル・松本てまり・信州そばがあります。


福飴
松本市の飯田屋製菓さまの美味しい福飴です。飴のイラストデザインも手がけています。


クリアファイル
使い勝手のいいA4サイズのクリアファイルです。

取り扱い店舗 
◎monoストア 松本市大手4丁目ナワテ通り Tel.0263-87-6106
◎Kami Labo. 松本市笹賀7600-18 大徳紙商事株式会社内1F Tel.0263-58-4680
※Kami Labo.ショップでは一部店頭にない商品もございますのでご了承ください。

Kami Labo.オリジナル商品「紙屋のメモ」の新色ができました!!

ご好評をいただいているKami Labo.オリジナル商品「紙屋のメモ」に新色3つが加わりました。

新色のタイトルは「信州そば」「りんご」「松本てまり」です。

既存の「松本城」「常念岳」「縄手のかえる」と合わせて6種類のブロックメモ帳が出来上がりました。

紙屋のデザイナーが紙にこだわって作ったブロックメモ帳『紙屋のメモ』。

「松本城」や「常念岳」など、松本にちなんだ題材に合うイメージの数種類の紙を選び、それらを重ねた断面の配色で各題材を表現しています。

紙の種類によって違う質感と配色は、メモ帳を捲るたびに楽しい気分にさせてくれます。

紙好きの方はぜひ手に取ってみてください。松本土産としてもおすすめです。


「りんご」は信州で育つさまざまな品種のりんごを集めたイメージで作りました。


「信州そば」はそばをイメージして、レイドやエンボスの様々な縞模様が入った紙を選びました。


「松本てまり」は、その名も「てまり」という糸を入れ込んだ紙を使用しています。松本てまりらしい配色にもこだわりました。


帯の裏には使用した紙の種類を載せています。それぞれの紙の違いをお楽しみください。


「紙屋のメモ」6種類(松本城・常念岳・縄手のかえる・りんご・信州そば・松本てまり)
サイズ:W70×D70×H20mm
値段:各種450円(税別)

Kami Labo.ショップ、またはmonoストアにて好評販売中です。

◎Kami Labo.
松本市笹賀7600-18 大徳紙商事株式会社内1F Tel.0263-58-4680

◎monoストア
松本市大手4丁目ナワテ通り Tel.0263-87-6106

DAITOKU PAPER VOL.54 配布をはじめました

社内報DAITOKU PAPERの、VOL.54の配布を始めました。

今回のペーパークラフトの表紙は「おばけの夏祭り」です。

久しぶりに可愛いキャラクターを表紙に使いました。

ハチマキを締めたひとつ目小僧、やぐらで太鼓をたたく青鬼、やきそば屋台のろくろ首など、いろいろなキャラクターを作りました。

今回は立体ではなく平面で制作し、奥から背景や小物を並べて遠近感を出しました。遠近感を写真で伝えるのが難しく撮影に苦労しましたが、おばけ達の賑やかな様子が伝わると嬉しいです。

実物はKami Labo.ショップ内に展示していますので、ぜひご覧になってみてください。

 

そしてこのおばけ達ですが、もともとはカミラボスタッフが描いたおばけイラストがモデルになっています。

イラストはうちわや貼り箱などになって商品化しておりますので、そちらもよろしくお願いします。

Kami Labo.ショップ、または松本市なわて通りのmonoストアにて販売中です。

DAITOKU PAPER54号の内容は、のぼり旗やネームプレート制作のご案内、Kami Labo.デザインの製作実例、スタッフのリレーコラムなどを掲載しています。

Kami Labo.ショップにて配布していますのでお気軽にお越しください。

Kami Labo.オリジナルデザインの“うちわ”できました!

毎日暑い日が続きますね。
そんな本格的な夏のアイテムとして、Kami Labo. の「オリジナルうちわ」はいかがでしょうか?
デザインは可愛ものから渋いものまで数種類あります。ぜひお気に入りを見つけて、暑い夏を乗り切ってください(^^)

販売店舗はこちら。お手軽価格で販売中です。
◎monoストア(松本市ナワテ通り)
◎Kami Labo.(大徳紙商事株式会社1F)