木曽の赤沢美林の近くにNew OPENのカフェ
カフェ流れ星さん、
ショップカードとポイントカードを作らせていただきました。
26日に無事オープンされたとのこと。
リスがいるような森の中のカフェで
手づくりのお菓子やランチが楽しめるそうです。
行きたい…
カフェ流れ星
長野県木曽郡上松町大字小川4923-1
TEL 0264-52-3373
営業時間:11:30〜19:00、ランチタイム11:30〜14:30LO
ume
「デザイン」カテゴリーアーカイブ
飯田屋飴店さんの箱
今日は、松本は今町にある老舗の飴屋さんである
飯田屋飴店さんのオリジナルギフトボックスをご紹介します。
細い紙の帯をくるりと一周巻くラッピングです。
帯は色違いで2種類用意しました。
・里紙 もみじ
・ヴィオトープ カカオ
ふたの紙色は白のように見えますが実はうすいグレーです。
タントという繊細なでこぼこのある紙を使用しています。
松本のお土産としても使っていただけるように、松本城の絵も入れました。
蓋はにぎやかですが、底の方はシックにダークグレーの紙です。蓋と同じく、タントを使用。
そして創業年もはじっこに小さく入っています。
200年以上続く老舗、すごいです。
飯田屋飴店さんのお店は、おしゃれな店構えで色使いもシックです。
そんな素敵で歴史もあるお店で使っていただく箱をデザインさせていただけて光栄です。
飯田屋さんは色んな種類の飴を作っておられて、
飴なのにさくさく食べれる、あめせんべいや
飴のフレーバーもいろいろ。
伝統的な飴も、こんなに種類があるんだと思って見ると、楽しいです。
今町周辺はちょっとづつ新しいお店も増えて来ています。
これから暖かくなっての松本散策にもおすすめですよ。
飯田屋飴店 http://www.iidaya.com/
では、また面白いものご紹介できるよう、がんばりま~す!
ume
春のお便り
今朝は雪が舞ってます.
でも、もう3月も下旬であるし、
やっぱり春はすぐそこです
元気出していきましょ。
ume
落ち葉でアート

庭の紅葉した落ち葉でちょっした作品を作ってみました
落ち葉にも色々な色、形がありそれに表情をつけるとそれぞれに個性がでますね
本日は落ち葉のちょっとしたアートの紹介でした
デザイン ブックカバー
今回はブックカバーです
ブックカバーは持ち歩いて、電車などの交通機関やカフェなど人の集まる場所で使用する機会が多いため、
広告効果の高い商品です
また、書店での紙カバーを断り、Myブックカバーを使用する事でエコ活動にも繋がります!!
高い広告効果とエコアピール可能なブックカバーを販促グッズにいかがでしょうか

紙の器
空気を包みこむように、かたちを自由に変えられる紙の器
広げ方によっていろいろなかたちができます
小物を入れるトレイ、花瓶の装飾、ワインのギフト包装、またオブジェなど使い方は自由
紙なので薄くて軽く、器になると張りと強度がでます
表と裏で色の異なる器は両面から使えます
見る角度によって二色が混じり合い、不思議なグラデーションが生まれます


自由にオリジナルの器をつくることができます
器になると思いもよらない表情が生まれます

パタパタな紙もの
松本の作家女子6人~金沢へ

松本の作家女子6人で、来週11月3日~15日まで
金沢の Collabon(コラボン)で鳥をテーマにした展示会をします
http://www.collabon.com/
松本を代表する各ジャンルの作家女子6人です
パティスリー・カフェ ICHiÉさんの箱②
フタのデザインは前回のままで、身の方を風合いのいい赤のファンシーペーパーを使用しました。
小ぶりでかわいい箱に仕上がりました
是非、ギフトにお使いください


地域密着の新聞店
本日紹介するのは松本市梓川の深井新聞店さんです
以前から色々とオリジナルのノベルティの注文頂いております
いつも言われる事は
「いつも購読されている地域のお客さまが喜んで使ってもらえる物を作りたい」
とおっしゃっています
今回は新聞をもっと有効活用してもらう為に
オリジナルスクラップブックを製作しました
サイズはB4×20Pの仕様です
デザインは子供から大人まで幅広く使ってもらえるように手書き文字にしました

B4 スクラップブック

