「Kami Labo.のお仕事」カテゴリーアーカイブ

活版印刷のウェディングアイテム


先日作らせていただいた、ウェディングアイテムをご紹介します。

招待状と席次票を作らせていただきました。
控えめだけれど、
実は紙質にも印刷にもこだわった、
上質なものになりました。

まず、招待状はカバー部分を
活版印刷で刷りました。
細い線が柔かい紙に食い込んでいる様子が分かりますでしょうか?

薄い色での印刷ですが
存在感のある、
活版印刷の特性を良く生かしたカードになりました。

キラびき(和風のパール加工)の封筒に入れて、
中のご案内はトレーシングペーパー、
金色のゴムをかけて完成です。


こちらは席次表。
ベージュ色のドット模様で、センターのタイトルは空押ししてあります。
(見えるかな?icon11

空押し部分拡大。
かわいいですね!


中の内容はプライバシーに関わる部分なので、控えさせていただきますが、
メニュー部分もちらり。

厚めのトレーシングペーパーに印刷しました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●招待状 カバー:ハーフエア ヘンプ180K
中:クラシコトレス
●席次表 カバー:ハーフエア ヘンプ 180K
見返し:ロベール
メニュー:クラシコトレス

クリスマスギフト&デコレーションにおすすめ


外国のサイトですが、
簡単にできてかわいいクリスマスのグッズのアイデア見つけましたので
ご紹介します。
How-Tuesday: Embroidered Gift Box
型紙をダウンロードして、
自宅でプリント
穴をあけて刺繍して、
切って、折筋をつけ、折れば
出来上がり!
プレゼントはもちろんのこと、
もみの木の下に飾っても、かわいいですよね!
もちろん紙はKamiLabo. でお求めください〜〜。
この箱に使うのにオススメの紙、考えておきます☆
ume

紙の新商品ご紹介【NTスフール】

一見とりわけ変わったところのない紙のように見えるのですが
手に取ってみてびっくり。

手に吸い付くような、
とっても滑らかなスエードのような手触りです。

なめらかな手触りで上質感が演出されますので、
ラグジュアリーな雰囲気を演出したいときや
シンプルなデザインを引き立てたいとき等に
使用すると良さそうに思います。

おもて面は滑らかで、加工方法は限定されます。
印刷の場合、UV印刷が推奨されています。
箔押しでも良いかもしれません。

裏面は、原紙がむき出しなので、
通常の印刷を行うことができるはずなんですが…
もしかしたら裏写り等あるかもしれません。

試し刷りなど必須の紙のように思いますが、
個性的で、印象的な紙なので、
シーンに応じて、是非挑戦していただきたいです。

NTスフール
7色展開
・スノーホワイト
・ホワイト
・黒
・うす鼠
・ベージュ
・赤茶
・焦茶
スノーホワイトはT-80、T-100、T-130、T-170、T-210の5連量
ほかはT-100
※印刷は、UV印刷をお勧めします。紙の性質上、こすれにご注意ください。

10月ですね

すっかり涼しくなりましたね。
文化の秋、
スポーツの秋…満喫していますか?
でも万人に共通の秋と言えば、
やっぱり食欲の秋、でしょうか。

紙でサンマ作ってみました。
今回のDAITOKUPAPERの表紙です。
焦げ目は、ライターで炙って付けてみました。

ペーパークラフト「国宝松本城」 そば祭り

今日は、発表があります。
企画から、約2年間
ペーパークラフト「国宝松本城」
ついに、発売致します!!!!

10月6日(土)・7日(日)・8日(月祝)に
松本城公園で行われるイベント
信州・松本そば祭りの会場にて、
2カ所あるインフォメーションセンターで先行発売いたします。
数量は、限定1,000個です。
定価1,000円(税込)
■組み立て説明書付
■組み立て時間 約90分
■サイズ 本体高さ約180mm×横約200mm×奥行き約165mm
台座高さ約 40mm×横約285mm×奥行き約210mm
こちらから、電子書籍版組み立て説明書をご覧いただけます
道具はいらないので、
子どもから大人まで一緒に作って楽しめます。
松本のお土産としてもお薦めです。
数量限定なのでお早めにお買い求めください。
そば祭り会場でお待ちしております!

オリジナルのてぬぐい

こんにちは!
相変わらず暑い日が続いていますが、
もう8月も下旬。
KamiLabo.のある松本市では、小学校の夏休みも終わりました。
そんな夏の終わりなのですが、特に夏に人気の販促グッズのご紹介です。

手ぬぐいです。
いただく機会などあると嬉しいですよね!
ハンカチ代わりとして使ったり、
首に巻いたり、
お弁当包みや食器ふきにも使える…
とっても便利で喜ばれるグッズです。

1色での染め物なら、比較的少ない数、
例えば2~300枚でも高すぎず作ることができますのでオススメです。
もちろん、カラーを増やしての注文も承ります。
職人さんの手彫りによる版を使用し、
伝統的な染めの技法「注染」で制作いたしますので、
納期は1ヶ月以上いただきます。
今年の夏はもうすぐ終わりですが、
年末のお使いものや、
販売用としても
年間通じて喜ばれるアイテムです。
ume

プリンタ出力サンプル2

以前の記事で、KamiLabo.で独自に作っているプリンタ出力サンプルのことを書きましたが
http://kamilabo.naganoblog.jp/e875629.html
今回、竹尾さんの商品、
DEEPシリーズの出力サンプルを新たに追加しました。
通常の特殊紙の表面に、特殊な加工を施すことで
インクジェットプリントへの適正を高めた紙で、
マーメイド・モデラトーン・パルパー・ジャガード・フェザーワルツなどおなじみの紙
そして波光やプレーンなど紙種も豊富に揃っています。
フェザーワルツやジャガードは色物もあります。

きれいに刷れるのだろうな、と予想はしていましたが期待以上の仕上がりで担当者興奮しております!
写真はパルパーに出力したものです。
スミ文字もにじまないし、うっとり〜〜。

そしてちょっと分かりにくいですが、
通常の紙とDEEPシリーズの紙の比較。
左がDEEPシリーズのマーメイド 右は通常のマーメイドです。
左は線のフチもにじまずくっきりなのに比べ、従来品はにじんじゃっています。
店頭にご用意しておきますので
是非見るためにお立ち寄りください。
ume

松本一本ねぎのサイト


松本一本ねぎの専用ページをデザインさせていただきました。
新まつもと物語さんのサイト内に本日オープンしました。
WEBのデザインは、毎回とっても悩んでしまいます。
どうしたら後々内容が充実したときにも読みやすく、
楽しいサイトが出来るのか?
分からないなりに悩んで作って来たデザイン、
とうとうオープンとなりました。
まだまだ情報量は少ないですが
これから市民記者の方達が投稿していってくださるのが
私も楽しみです!

貼箱のサンプル


貼箱のサンプルを作ってみました。
上に貼ったのは、 『てまり』。
(以前このブログでもご紹介しました→
手前が赤の糸、
奥のものはちょっと見づらいのですが、
金色の糸がランダムにくるくると漉き込まれています。
『てまり』って、とても魅力的な紙なのですけど、
糸の入り方がランダムなので、
使い方がなかなか難しいです。
貼箱にしてみたら、結果は上々!
実現したいな〜。
でもこちら、別にどこかの依頼があって作ったサンプルではありません。
だから今のところ商品化の予定なし!
逆に、「これ良いね。私の店の商品に使いたい!」と言ってくれるお客様を待っています。笑
気になった方、KamiLaboに展示しておきますので見に来てくださいねface02
ちなみに、底部分には、それぞれイメージに合った色のタントを貼ってみましたが
これもまた良いマッチング!
良い感じです。
ume