
包木の形をしたかわいい棚です
お店で商品を置く什器としても使え
クリスマスシーズンには、色を塗ったり装飾をして、
雰囲気を盛り上げるディスプレイができます
ダンボール製なので、自分で色を塗ったり、写真を貼ったりするのもいいですね
ダンボール製なので、自分で色を塗ったり、写真を貼ったりするのもいいですね
今回はブックカバーです
ブックカバーは持ち歩いて、電車などの交通機関やカフェなど人の集まる場所で使用する機会が多いため、
広告効果の高い商品です
また、書店での紙カバーを断り、Myブックカバーを使用する事でエコ活動にも繋がります!!
高い広告効果とエコアピール可能なブックカバーを販促グッズにいかがでしょうか
空気を包みこむように、かたちを自由に変えられる紙の器
広げ方によっていろいろなかたちができます
小物を入れるトレイ、花瓶の装飾、ワインのギフト包装、またオブジェなど使い方は自由
紙なので薄くて軽く、器になると張りと強度がでます
表と裏で色の異なる器は両面から使えます
見る角度によって二色が混じり合い、不思議なグラデーションが生まれます
毎年、オリジナルの卓上カレンダーを製作しています
サイズは、フロッピーディスクのサイズです
しかし、今年はデザインがまだです
本当は、紹介したいのですが
本日画像は、2010年デザインです
手作りリースセットです
今回は、クリスマスの手作りリースです
紙は、和紙を使用しています
出来上がると立体感のあるリースになります
現在、通常の仕事をしながら Kami Labo の商品を企画中です
上のキーホルダーは以前サンプルで作った物です
ただし限定一個です
今回の商品のコンセプトは「ありそうでない紙製品」です
これがまた難しいです
みんなでアイデアを出しあって、何か作りたいと思っています
信州ふるさと便さんの手提げ袋を作りました
紙は、クラフト紙を使用
紐は、紙製のグリーンひもを使いました
デザインは、担当のSさんがデザインしたの葉っぱのマークを柄に使用しました
ワンポイントに葉っぱ型のタグも一緒に作りました
松本のナワテの直営店で使っています
http://www.collabon.com/
松本を代表する各ジャンルの作家女子6人です
フタのデザインは前回のままで、身の方を風合いのいい赤のファンシーペーパーを使用しました。
小ぶりでかわいい箱に仕上がりました
是非、ギフトにお使いください